インプラント総埋入本数 
8,249

1998年〜2024年4月現在

  • 痛み・怖さに配慮
  • 徹底したリスク管理
  • オペ室・CT・Xガイド
  • 麻酔科医の常駐
  • All on 4の症例多数

インプラントをご検討の方は
西宮長谷川歯科医院まで

インプラントセーフティーマーク(ISM)認定医院

技術実績
インプラント治療成功の秘訣

外科処置を伴うインプラント治療。当院はリスク管理を徹底し、患者様の安全を第一にしたインプラント治療を行う環境を追及し続けています。

技術

インプラントはチーム医療

院長長谷川 孝

  • 国際口腔インプラント学会(ICO) 指導医
  • 同学会日本支部理事
  • JAID常任理事
  • 歯科医師臨床研修指導歯科医
技術と実績がインプラント治療成功の秘訣

私はインプラント治療に従事して25年、日々講習会や学会に参加して研鑽を積んでまいりました。当院では全てのスタッフがインプラント治療の教育を受け、高い意識と技術でチームとして治療に取り組んでいます。

実績

技術と実績がインプラント治療成功の秘訣
インプラント総埋入本数
8,249

1998年〜2024年4月現在

数多の患者様と対峙し、真摯に、そして全力で治療に取り組んできた証が実績です。ここで培われた「高い診断力」こそが高品質な治療の根底にあります。

インプラントに必要な
医院環境

インプラントに必要な医院環境
  • CTスキャン

  • Xガイド

  • 滅菌・消毒

  • オペ室

  • 専任スタッフ

インプラント
セーフティマークとは

第三者評価機関によって「環境」「技術」「運用」の3つの安全性が評価された医療機関にのみ付与されるマークです。

インプラントセーフティマークとは

Xガイド

Xガイド

より「安全に」「正確に」「早く」、インプラントを埋入する位置を正確に導いてくれる3Dナビゲーション・システムです。

長谷川歯科医院の
インプラントの特徴

長谷川歯科医院のインプラントの特徴

1998年から2024年4月現在までの総埋入本数は8,249本。西宮、神戸、大阪はもちろん全国からご来院いただきます。遠方の方も、ぜひご相談ください。

  • 1

    診断力

    最も大切な診断力。検査や経験則からその方に適した高品質の治療計画を立案します。

  • 2

    難しい症例にも対応

    どんな難しい症例にも対応しています。他院で断られた方もご相談ください。

  • 3

    少ない本数ですべての歯を
    回復させるAll on 4

    多くの歯を失った方には、少ない本数のインプラント(片顎4本~)で全ての歯を回復させます。

  • 4

    高いレベルのチーム治療

    院長率いる全てのスタッフが、ハイレベルなインプラント治療の教育を受けています。

  • 5

    徹底された滅菌システム

    滅菌・消毒など衛生面に配慮し、院内感染の予防に努めています。

  • 6

    インプラント治療用の
    オペ室

    精度の高い治療を行うため衛生的な専用オペ室を用意しています。

  • 7

    CTスキャン撮影による
    3次元解析

    CTのデータにより、立体的な血管の位置まで正確に把握して治療計画を立案します。

  • 8

    Xガイド

    インプラントの埋入位置と角度を正確にガイドするナビゲーションシステムを導入しています。

  • 9

    痛みや怖さに徹底配慮

    治療中の声掛けはもちろん、静脈内鎮静法で眠っている間に手術します。

  • 10

    インプラントメーカー

    ストローマン社他、数種類を患者様の症例に合わせて選定・使用しています。

少ない本数での
インプラントについて

(2分22秒:約171MB)

総入れ歯など多くの歯を失った方は、片顎4本~インプラント埋入することで全体的に噛めるようになるAll on 4(オールオンフォー)という治療方法があります。

インプラントの
治療例

治療内容 上顎 All on 4 (オールオンフォー)
治療期間・
通院回数
5ヶ月(通院10回)
総額 4,000,000円(税込)
内訳

CT診断料+精密検査料 2.2万円

インプラント埋入費用 260万円(オールオン6)

上部構造アバットメント 5万円

上部構造セラミック 127.3万円

骨造成(GBR) 5.5万円

リスク・
副作用
出血・膨張・疼痛・青痣・神経麻痺・補綴物の脱落・破折・インプラント体の破折・咬合違和感・インプラント周囲炎
インプラントの治療例

インプラントの治療例を一部公開しております。

インプラントの
費用・料金表

インプラントの費用・料金表

インプラント治療は、保険が適用されない自由診療となります。当院の料金体系を明示しておりますのでご確認ください。

おさらい
インプラント基礎知識

インプラント基礎知識

インプラントとは?

インプラントとは?

インプラントとは、歯を失った箇所に人工の歯根を埋め込んで、人工の歯を作り出す治療方法です。近年、インプラント治療を受ける患者様が急増し、一般的な治療になりつつあると言えるでしょう。

インプラントの構造

インプラントは、図にあるような構造をしています。顎の骨(歯槽骨)に埋め込むインプラント体(フィクスチャ―)、上部構造(人工歯)、上部構造とインプラント体をつなぐアバットメントの主に3つのパーツがあります。

上部構造

1本の歯を失った場合と複数の歯を失った場合で、使用する素材は異なります。1本の人工歯であるインプラントクラウン、複数の歯を一度に補うことができるインプラントブリッジなどがあります。

一般的に使用されている素材にポーセレンが挙げられますが、かみ合わせの強さや歯ぎしりや噛みしめ、くいしばりなどの癖も考慮して素材を選ぶ必要があります。このような場合には、噛む面に金属を使用したものを使う場合もあります。

上部構造

アバットメント

固定する方法によって、使用されるアバットメントは違ってきます。固定の方法には、主にスクリュー固定式とセメント固定式があります。

アバットメント

インプラント体
(フィクスチャー)

骨の厚みや幅など、その人に合ったインプラント体を選択する必要があります。インプラント体には、長さ・太さなどの違いにより、さまざまな種類があります。それを元に本歯(最終的な人工歯)を作成します。完成した本歯を装着して治療が終了します。

インプラント体(フィクスチャ―)

インプラント
治療の流れ

治療期間や手術の回数、通院回数など治療の流れがわからないと不安になるものです。詳しくはこちらをご覧ください。

インプラントの種類

インプラントの種類

近年は、多くの歯医者でインプラント治療が行われるようになっていますが、歯科医院によって使用しているインプラントは異なります。

インプラントを製造するメーカーは、世界中に多数あります。インプラントのメーカーの違いによって、治療の質にも大きく影響してくると言えるでしょう。また、保証についても、メーカーによって異なります。

インプラント治療を
失敗しないために

インプラントの失敗に関する報道を、耳にしたことのある患者様も多いと思います。インプラント治療の安全性に対し、不安を抱くのも無理もありません。

当院では安全性を考慮したインプラント治療を行い、患者様に安心して治療を受けていただいております。インプラント治療は豊富な知識と技術を持った術者が、最適な環境・設備のもとで、細心の注意を払って処置すれば、リスクを最小限に抑える事ができると考えています。

インプラント治療を失敗しないために

インプラントメニュー